家庭については、子どもたちにとって最も身近に接していく社会であって、家庭においての教育に関しては、基本的には生活習慣や生活能力、自制心や自立心、豊かな情操や他人に対する思いやり、善悪による判断などに関する基本的な倫理観や社会的なマナーなどによる基礎について子どもたちにはぐくんでいくものであって、学校や地域社会においての子どもたちの活動にとっても影響を与えていくすべての教育における出発点となっています。なお、家庭教育については、本来においては、親の責任や判断において、それぞれの親による価値観やライフスタイルに基づいて行われていくものとなっていますが、家庭における様々な問題に関しては看過することができない状況となっており、もはや個々の家庭だけに問題による解決について委ねていくことは適当ではなく、社会全体による問題として、積極的に家庭における教育力に関する充実を図っていくことが求められています。Copyright (C)2025子どもの教育は社会全体でしなくてはいけません.All rights reserved.